静岡で大雨、東海道新幹線・新富士?掛川間運行見合わせ [朝日新聞]
2004年6月30日 日常
はい、見事に被害にあいました。
本日、午前9時半より、池袋某所で某企業の、2次セミナー(筆記試験)があったので、上京してたのですが、午前8時過ぎより、東海道新幹線が動いていないとのこと。
朝が早かったため、当日の朝、新幹線で上京するのは辛いと思ったので、昨夜の夜行バスで神戸を出発しました。
まぁ、夜行バスを利用して正解でした。
もし新幹線で行ってたら、試験受けれなくなるところでした。
でも、試験が終わり帰ろうと思った頃。
時刻は12時を回っていたのですが、未だ運転再開しておらず、運転再開の見込みもないとのこと。
しばらく池袋で様子を見ることに。
1時間ほどして、池袋のみどりの窓口で運転再開の知らせを聞き、途中で止まる恐れがあると聞きながらも、東京へ向かうことに。
東京駅へ着くと、そりゃまぁ、ひと・ヒト・人!
駅員さんは必死に説明してるけど、何がなんだかよくわからない(笑)
まぁ、なんとなくアナウンスを聞き、ホームへ上がってみると、一番早く発車する新幹線は博多行きで、グリーン車を除き全席自由席、再開後初めて運行ということで、どう探しても空いている席がなかったため、一本遅らすことに。
しかし、一本遅らせたといっても、いつ次の新幹線が発車するかもわからない状況。
ある意味、戦いでした(笑)←正直、笑いごとではなんいですが。
幸い、20分後に発車したから良かったものの、自分がこんな被害にあうとは思ってもみませんでした。
−−−−−
えーっと、遅れた時って「○分の遅れ」というように表示がされますよね。
15時頃に、9時過ぎの案内がまだ残っていたのですが、そこに表示されていたのが「2時間以上の遅れ」だったんです。
確かに2時間以上遅れているけど、6時間も遅れているものに対して2時間以上って表示はどうなんですかね?
ちょっぴりウケてしまいました(笑)
本日、午前9時半より、池袋某所で某企業の、2次セミナー(筆記試験)があったので、上京してたのですが、午前8時過ぎより、東海道新幹線が動いていないとのこと。
朝が早かったため、当日の朝、新幹線で上京するのは辛いと思ったので、昨夜の夜行バスで神戸を出発しました。
まぁ、夜行バスを利用して正解でした。
もし新幹線で行ってたら、試験受けれなくなるところでした。
でも、試験が終わり帰ろうと思った頃。
時刻は12時を回っていたのですが、未だ運転再開しておらず、運転再開の見込みもないとのこと。
しばらく池袋で様子を見ることに。
1時間ほどして、池袋のみどりの窓口で運転再開の知らせを聞き、途中で止まる恐れがあると聞きながらも、東京へ向かうことに。
東京駅へ着くと、そりゃまぁ、ひと・ヒト・人!
駅員さんは必死に説明してるけど、何がなんだかよくわからない(笑)
まぁ、なんとなくアナウンスを聞き、ホームへ上がってみると、一番早く発車する新幹線は博多行きで、グリーン車を除き全席自由席、再開後初めて運行ということで、どう探しても空いている席がなかったため、一本遅らすことに。
しかし、一本遅らせたといっても、いつ次の新幹線が発車するかもわからない状況。
ある意味、戦いでした(笑)←正直、笑いごとではなんいですが。
幸い、20分後に発車したから良かったものの、自分がこんな被害にあうとは思ってもみませんでした。
−−−−−
えーっと、遅れた時って「○分の遅れ」というように表示がされますよね。
15時頃に、9時過ぎの案内がまだ残っていたのですが、そこに表示されていたのが「2時間以上の遅れ」だったんです。
確かに2時間以上遅れているけど、6時間も遅れているものに対して2時間以上って表示はどうなんですかね?
ちょっぴりウケてしまいました(笑)
コメント