今日、ようやく運転免許を取得することができました。
おバカな私は、実は二度目の受験です(^^;)
一度目は88点で不合格、二度目の今回は94点でした。
電光掲示板に自分の受験番号が出たときの嬉しさと言ったら、涙モノでした。
おバカな私は、実は二度目の受験です(^^;)
一度目は88点で不合格、二度目の今回は94点でした。
電光掲示板に自分の受験番号が出たときの嬉しさと言ったら、涙モノでした。
コメントをみる |

ついにここまでこれました。
今日、卒業検定を受けてきました。
結果は合格、卒業できました(≧∀≦)
ふぅ、ひと安心。
でも、先生からの批評によると、やばかったみたい(^_^;)
またしても駐車車両との間隔。助手席に乗ってて、ヒヤヒヤだったらしい(^_^;)
なにはともあれ、卒業できてよかった★
これからは学科試験の勉強して、さっさと免許とらないと!
今日、卒業検定を受けてきました。
結果は合格、卒業できました(≧∀≦)
ふぅ、ひと安心。
でも、先生からの批評によると、やばかったみたい(^_^;)
またしても駐車車両との間隔。助手席に乗ってて、ヒヤヒヤだったらしい(^_^;)
なにはともあれ、卒業できてよかった★
これからは学科試験の勉強して、さっさと免許とらないと!
コメントをみる |

今日、最後の技能教習を受けてきました。
第一段階のとき同様、最後の教習ではみきわめがあり、A判定をもらえると、検定が受けれます。
優しい先生にしないと、みきわめてもらえそうにないので(ぉぃぉぃ)、石垣先生がよかったけど、高速前のみきわめをしてもらったので、石垣先生は最後のみきわめができなく、石垣先生からすすめてもらった本田先生を指名しておきました。
ちょこっと出来の悪い私は、かなり心配されてるようで、「ウワサは石垣先生から聞いてるから」と、いきなり言われてしまいました。
でもまぁ、クセというものはなかなか直らないもので、無意識のうちに駐車車両に寄っていったり、信号無視をしそうになったりと、またしても、「3人目の犠牲者になりそうやったわ」と言われてしまいました(^_^;)
でも、A判定をもらうことができ、めでたく教習終了!
明日、卒業検定を受けてきます。
第一段階のとき同様、最後の教習ではみきわめがあり、A判定をもらえると、検定が受けれます。
優しい先生にしないと、みきわめてもらえそうにないので(ぉぃぉぃ)、石垣先生がよかったけど、高速前のみきわめをしてもらったので、石垣先生は最後のみきわめができなく、石垣先生からすすめてもらった本田先生を指名しておきました。
ちょこっと出来の悪い私は、かなり心配されてるようで、「ウワサは石垣先生から聞いてるから」と、いきなり言われてしまいました。
でもまぁ、クセというものはなかなか直らないもので、無意識のうちに駐車車両に寄っていったり、信号無視をしそうになったりと、またしても、「3人目の犠牲者になりそうやったわ」と言われてしまいました(^_^;)
でも、A判定をもらうことができ、めでたく教習終了!
明日、卒業検定を受けてきます。
今、教習所はたくさんの生徒さんがおり、取りたい時間に教習が取れない状態です。
朝いちで学科テストがあったので受けてきたのですが、その後、昼間の予約が取れず、仕方なく夜で予約を取っていました。
現段階の私の運転目標は「自主的な運転」なので、道を覚えないといけないのに、普段行ったことのない道のためなかなか覚えることができず、地図を見て予習をしてきても、まったく違うことを言ってしまうほどの方向オンチでもあります。
その上、夜だと昼間と景色が変わるため、教習時間内にどうしても覚えることができず、先生から特別に助け舟を出してくれることに(^_^;)
出来の悪い子でホントにごめんなさい。。。
朝いちで学科テストがあったので受けてきたのですが、その後、昼間の予約が取れず、仕方なく夜で予約を取っていました。
現段階の私の運転目標は「自主的な運転」なので、道を覚えないといけないのに、普段行ったことのない道のためなかなか覚えることができず、地図を見て予習をしてきても、まったく違うことを言ってしまうほどの方向オンチでもあります。
その上、夜だと昼間と景色が変わるため、教習時間内にどうしても覚えることができず、先生から特別に助け舟を出してくれることに(^_^;)
出来の悪い子でホントにごめんなさい。。。
今日はついに高速教習でした。
先生は指名することができなかったのですが、配車券を出すと運よく(?)、石垣先生。
もぅ、めちゃくちゃ安心しきりでした。
じゃんけんをして、運転する順番を決めたのですが、負けてしまい後に。
先生は「後ろにいたら退屈やから寝ててもいいで」って言うけど、寝れません(^_^;)しかも、その前に、「後の方が難しいから」って言われ、ビビリまくり・・・
ほんとは70キロのところ90キロくらいで走っていたので、折り返しのPAで30分もの休憩。
先生ともう一人の生徒さんと3人で、他の先生のことについていろいろ話して、盛り上がりました。
でも、次自分が運転するとなると、だんだん緊張する・・・
さて出発!
合流をしなくてはいけないので後の方が難しいそうなのですが、指示器を出すタイミングが遅く、後ろから来る車に「ブーーーー」ってされてしまった(^_^;)
やはり運転むいていないのだろうか。。。
その後、高速は単調なので、左右に寄りやすいというけれど、全くその通り!
気付けば左に左に・・・
でも自分ではまったく気付いておらず、先生に急にハンドルをきられ、「どうしたんですか?」って聞いてしまった(^_^;)
そして「殺す気か?(笑)」と(笑)
でも、下道であっても左へ左へと行ってしまう私(笑)
先生からは「困った奴やなぁ(笑)」とマジで言われてしまいました。
でも、そんな高速教習も無事終了し、生きて帰って来れました。
先生は指名することができなかったのですが、配車券を出すと運よく(?)、石垣先生。
もぅ、めちゃくちゃ安心しきりでした。
じゃんけんをして、運転する順番を決めたのですが、負けてしまい後に。
先生は「後ろにいたら退屈やから寝ててもいいで」って言うけど、寝れません(^_^;)しかも、その前に、「後の方が難しいから」って言われ、ビビリまくり・・・
ほんとは70キロのところ90キロくらいで走っていたので、折り返しのPAで30分もの休憩。
先生ともう一人の生徒さんと3人で、他の先生のことについていろいろ話して、盛り上がりました。
でも、次自分が運転するとなると、だんだん緊張する・・・
さて出発!
合流をしなくてはいけないので後の方が難しいそうなのですが、指示器を出すタイミングが遅く、後ろから来る車に「ブーーーー」ってされてしまった(^_^;)
やはり運転むいていないのだろうか。。。
その後、高速は単調なので、左右に寄りやすいというけれど、全くその通り!
気付けば左に左に・・・
でも自分ではまったく気付いておらず、先生に急にハンドルをきられ、「どうしたんですか?」って聞いてしまった(^_^;)
そして「殺す気か?(笑)」と(笑)
でも、下道であっても左へ左へと行ってしまう私(笑)
先生からは「困った奴やなぁ(笑)」とマジで言われてしまいました。
でも、そんな高速教習も無事終了し、生きて帰って来れました。
今日は運転お休み。
おうちで卒検前の学科試験の勉強をすることに。
12月に学科をすべて受けていたので、ほとんど忘れていて、いちからやり直さないといけないことに。
仮免の時の試験とは違い、80点合格とはいえ、ヤバイ・・・
試験日まであと3日。必死で勉強しないと。
おうちで卒検前の学科試験の勉強をすることに。
12月に学科をすべて受けていたので、ほとんど忘れていて、いちからやり直さないといけないことに。
仮免の時の試験とは違い、80点合格とはいえ、ヤバイ・・・
試験日まであと3日。必死で勉強しないと。
今日もお決まり通り教習所へ。
5日連続ともなると、日常化してきてます(笑)
今日は1〜11の復習項目が残ると追加教習を受けないと次へ進めなくなる、大切な段階なので、予約のときに優しかった石垣先生を指名しておきました。
案の定、先生からは「来たっ!!」って言われてしまいましたが(^_^;)
まぁ、なんとか順調に走っていってたけれど、どうも道を覚えるのが苦手で、地図を見ても全然違うことを言ってしまい、先生からは今日も笑われる始末。
少し長い信号待ちでは、ポカポカ陽気で「眠くなってきた」とかって言うと、「運転してて眠いって恐いこと言うなよぉ」ってまた笑われるし(^_^;)
最後には「指名してたけどなんで?」とかって聞かれて、指名してること先生にはわからないと思っていたのでたじたじでした。
まぁ、恐い先生に当たりたくないっていう理由もあるけど(^_^;)
なんとか無事に教習が終わり、復習項目はひとつ残っていたけれど、項目12だったので次の教習へは進めることになりました。
次は高速教習です。
超安全運転の私は50キロの道でも40キロで走ってしまうので、先生から「高速は70キロやで!」と脅されてしまいました。
石垣先生まで谷口先生みたいにいじめるなんてショックです。。。
5日連続ともなると、日常化してきてます(笑)
今日は1〜11の復習項目が残ると追加教習を受けないと次へ進めなくなる、大切な段階なので、予約のときに優しかった石垣先生を指名しておきました。
案の定、先生からは「来たっ!!」って言われてしまいましたが(^_^;)
まぁ、なんとか順調に走っていってたけれど、どうも道を覚えるのが苦手で、地図を見ても全然違うことを言ってしまい、先生からは今日も笑われる始末。
少し長い信号待ちでは、ポカポカ陽気で「眠くなってきた」とかって言うと、「運転してて眠いって恐いこと言うなよぉ」ってまた笑われるし(^_^;)
最後には「指名してたけどなんで?」とかって聞かれて、指名してること先生にはわからないと思っていたのでたじたじでした。
まぁ、恐い先生に当たりたくないっていう理由もあるけど(^_^;)
なんとか無事に教習が終わり、復習項目はひとつ残っていたけれど、項目12だったので次の教習へは進めることになりました。
次は高速教習です。
超安全運転の私は50キロの道でも40キロで走ってしまうので、先生から「高速は70キロやで!」と脅されてしまいました。
石垣先生まで谷口先生みたいにいじめるなんてショックです。。。
「OLさん、お仕事帰りですか?」
2005年2月10日 教習今日も暇人なので教習所へ。
というのも、時間がないので早く卒業しないといけないからなんですが(^_^;)
今日はセット教習というので、助手席に先生、複数で車に乗り、他の人の運転について良い点、悪い点を書き出し、その後学科で話すというものでした。
そして今日の先生は昨日と同じ谷口先生。
先生のところに行き、「お願いします」と言うと、学生ってこと知っておきながらも「OLさん、お仕事帰りですか?」なんてことを言われてしまいました(^_^;)
なんか格好がどうもOLっぽいそうなんですが、どうなんでしょ?
まぁ、そんなこんなで教習が始まり、まず最初に運転し、5車線ほどある多きな道路で車線変更とかして、ひとつ目、ふたつ目は上手に出来てたみたいなんですが、その次は事故りそうだったらしく、先生からは「まだ死にたくない!!」とかって(笑)
その後は順調に進み、交代して、また無事に帰って来て、技能教習は終わり、次の時間は学科教習に。
生徒が2人に、谷口先生の3人だったので、教習どころか、プライベートな話しがはじまり、まぁ、昨日初めて教えてもらったっていうのにいろいろと谷口先生にいじめられまくりでした(^_^;)
なぜかどこへいってもいじられる私って、こういう運命なんでしょうかね?
というのも、時間がないので早く卒業しないといけないからなんですが(^_^;)
今日はセット教習というので、助手席に先生、複数で車に乗り、他の人の運転について良い点、悪い点を書き出し、その後学科で話すというものでした。
そして今日の先生は昨日と同じ谷口先生。
先生のところに行き、「お願いします」と言うと、学生ってこと知っておきながらも「OLさん、お仕事帰りですか?」なんてことを言われてしまいました(^_^;)
なんか格好がどうもOLっぽいそうなんですが、どうなんでしょ?
まぁ、そんなこんなで教習が始まり、まず最初に運転し、5車線ほどある多きな道路で車線変更とかして、ひとつ目、ふたつ目は上手に出来てたみたいなんですが、その次は事故りそうだったらしく、先生からは「まだ死にたくない!!」とかって(笑)
その後は順調に進み、交代して、また無事に帰って来て、技能教習は終わり、次の時間は学科教習に。
生徒が2人に、谷口先生の3人だったので、教習どころか、プライベートな話しがはじまり、まぁ、昨日初めて教えてもらったっていうのにいろいろと谷口先生にいじめられまくりでした(^_^;)
なぜかどこへいってもいじられる私って、こういう運命なんでしょうかね?
今週、3日連続で教習所へ。
今日は2コマ、技能教習でした。
2コマとも初めての先生で、1コマ目は20代後半くらいの男の先生、谷口先生との教習。
学科でもあたったことがなく、まったくの初めてだったので、少し緊張気味。
でも、初めてだというのにやたらいじられて、めちゃくちゃ和やかに教習は進んでいきました。
最後に時間が余ったので、縦列・方向転換の確認。
さすがに覚えてました。エッヘン!
谷口先生には褒めてもらえました(*^_^*)
教習が終わり車から降りると、昨日、一昨日と教えてもらった石垣先生が私の方へ近づいてきて、小さな声で「昨日のメモ持ってきてへんやろな?」って。
ほんとにクビが飛んじゃうみたいなので、心配してたそうです(笑)
そして2コマ目の先生はお父さんと同じくらいの屋茸先生(実はなんて読むかわからない:笑)。
見た目と違って、かなり優しい先生でした。
今日は2コマ、技能教習でした。
2コマとも初めての先生で、1コマ目は20代後半くらいの男の先生、谷口先生との教習。
学科でもあたったことがなく、まったくの初めてだったので、少し緊張気味。
でも、初めてだというのにやたらいじられて、めちゃくちゃ和やかに教習は進んでいきました。
最後に時間が余ったので、縦列・方向転換の確認。
さすがに覚えてました。エッヘン!
谷口先生には褒めてもらえました(*^_^*)
教習が終わり車から降りると、昨日、一昨日と教えてもらった石垣先生が私の方へ近づいてきて、小さな声で「昨日のメモ持ってきてへんやろな?」って。
ほんとにクビが飛んじゃうみたいなので、心配してたそうです(笑)
そして2コマ目の先生はお父さんと同じくらいの屋茸先生(実はなんて読むかわからない:笑)。
見た目と違って、かなり優しい先生でした。
今日も教習所へ。
今日は複数教習と、昨日の確認ということで、縦列・方向転換をしました。
まぁ、幸い?なことに、昨日と同じ石垣先生でひと安心。
先生からは「来たっ!!」とか言われたけど(^_^;)
で、昨日の今日なので覚えてるやろと思ったようですが、すっかり忘れてて、失敗しまくり。
あげくの果て、「こんなところ来ましたっけ?」とか言ってしまい、「さっき来たやん!」って言われ、先生からは今日も爆笑されてしまいました。
そして教習中、「終わってから忘れんうちにちゃんとメモとって、卒検までに覚えること!」と課題まで出されちゃいました(^_^;)
でも知らないうちに、先生がメモしてくれてて、教習終了後にカンペをプレゼントしてくれました。ちょっとうれしかった(*^_^*)
ちなみにこのカンペ、他の先生にバレると石垣先生のクビが飛ぶそうです(笑)
なので、「家帰ってから勉強するねんで」っていう注文付きでした。
でもでも、最後は先生が目つむって、指示なくてもバッチリできました(^o^)
今日は複数教習と、昨日の確認ということで、縦列・方向転換をしました。
まぁ、幸い?なことに、昨日と同じ石垣先生でひと安心。
先生からは「来たっ!!」とか言われたけど(^_^;)
で、昨日の今日なので覚えてるやろと思ったようですが、すっかり忘れてて、失敗しまくり。
あげくの果て、「こんなところ来ましたっけ?」とか言ってしまい、「さっき来たやん!」って言われ、先生からは今日も爆笑されてしまいました。
そして教習中、「終わってから忘れんうちにちゃんとメモとって、卒検までに覚えること!」と課題まで出されちゃいました(^_^;)
でも知らないうちに、先生がメモしてくれてて、教習終了後にカンペをプレゼントしてくれました。ちょっとうれしかった(*^_^*)
ちなみにこのカンペ、他の先生にバレると石垣先生のクビが飛ぶそうです(笑)
なので、「家帰ってから勉強するねんで」っていう注文付きでした。
でもでも、最後は先生が目つむって、指示なくてもバッチリできました(^o^)
遅ればせながら、今年初運転をしてきました。
まぁ、困ったことにすっかり忘れてました(笑)
まず、座席に座り、座席合わせをしようと思ったのですが、3つのレバーのうちどれを操作すれば前後するのかわからず、違うところを操作してしまい、先生から爆笑(笑)
その後、エンジン入れてドライブに合わせ、出発しようと思ったのはいいけれど、アクセル踏んでも車は動かず。
ハンドブレーキ下げるの忘れてました(爆)
このときも先生から爆笑。まっ、あきれてたんだとは思いますが(汗)
そして今日は場内で急ブレーキと縦列駐車の練習。
まずは先生の見本で、覚えないといけないのにもかかわらず、あまりにも久しぶりでぼーっとしてしまい、実践しないといけないときには、なにもわからず、先生には爆笑されっぱなしでした(大汗)
まぁ、先生からは特別に裏ワザみたいのを教えてもらって、教習は無事終了しました。
ちなみに、今日の先生は20代半ばくらいの男の先生(石垣先生)で、初めてだったのですが、かなり和やかに楽しくできました。
まぁ、先生にはヘンな子って思われたと思いますが(^_^;)
まぁ、困ったことにすっかり忘れてました(笑)
まず、座席に座り、座席合わせをしようと思ったのですが、3つのレバーのうちどれを操作すれば前後するのかわからず、違うところを操作してしまい、先生から爆笑(笑)
その後、エンジン入れてドライブに合わせ、出発しようと思ったのはいいけれど、アクセル踏んでも車は動かず。
ハンドブレーキ下げるの忘れてました(爆)
このときも先生から爆笑。まっ、あきれてたんだとは思いますが(汗)
そして今日は場内で急ブレーキと縦列駐車の練習。
まずは先生の見本で、覚えないといけないのにもかかわらず、あまりにも久しぶりでぼーっとしてしまい、実践しないといけないときには、なにもわからず、先生には爆笑されっぱなしでした(大汗)
まぁ、先生からは特別に裏ワザみたいのを教えてもらって、教習は無事終了しました。
ちなみに、今日の先生は20代半ばくらいの男の先生(石垣先生)で、初めてだったのですが、かなり和やかに楽しくできました。
まぁ、先生にはヘンな子って思われたと思いますが(^_^;)
年を明けて、やや忙しい日々を送っており、なかなか教習所に行くことができず、今日、約1ヶ月ぶりに行ってきました。
まずスクールバスに乗って、生徒さんの多さにビビってしまいました。
昨年までは多くて3名くらいしか乗ってなっかたのですが、今日は10名ほど乗ってました。
そして、教習所についてまたまた。
テスト前の休憩時間ということもあり、受付のおねえさんは大忙し。
なぜか教習台帳が出てこないので、受付のお姉さんに言いたいけれど、捕まえるのもひと苦労。
授業もいつもだったら10名前後だというのに20名ほどいました。
授業が終わり、バス出発までロビーのソファーで座っていようと思ったけれど、あまりもの多さで座るところさえなし。
しかも若い子だらけ(汗)
まずスクールバスに乗って、生徒さんの多さにビビってしまいました。
昨年までは多くて3名くらいしか乗ってなっかたのですが、今日は10名ほど乗ってました。
そして、教習所についてまたまた。
テスト前の休憩時間ということもあり、受付のおねえさんは大忙し。
なぜか教習台帳が出てこないので、受付のお姉さんに言いたいけれど、捕まえるのもひと苦労。
授業もいつもだったら10名前後だというのに20名ほどいました。
授業が終わり、バス出発までロビーのソファーで座っていようと思ったけれど、あまりもの多さで座るところさえなし。
しかも若い子だらけ(汗)
年内は今日で終了ということになりました。
本当は、教習所があいている、29日までびっしり行くつもりでしたが、今日、先生から「年内にこれ以上いっても、年明けてから忘れて、また1からやり直さないといけなくなるから」という助言を受け、帰ってきました。
今日は、路上教習3時限、学科教習1時限、応急処置の講義3時限と、超ハードに頑張ってきました。
年明けて、安全に運転できるのか不安(笑)
−−−−−
今更なんですが、しかもこんな場でですが、忘れていたのでお知らせしておきます。
本年10月に父方の祖母が他界したため、新年のご挨拶は控えさせていただきます。
この様な経験が初めてのため、お伝えするの遅くなってしまい申し訳ございません。
本当は、教習所があいている、29日までびっしり行くつもりでしたが、今日、先生から「年内にこれ以上いっても、年明けてから忘れて、また1からやり直さないといけなくなるから」という助言を受け、帰ってきました。
今日は、路上教習3時限、学科教習1時限、応急処置の講義3時限と、超ハードに頑張ってきました。
年明けて、安全に運転できるのか不安(笑)
−−−−−
今更なんですが、しかもこんな場でですが、忘れていたのでお知らせしておきます。
本年10月に父方の祖母が他界したため、新年のご挨拶は控えさせていただきます。
この様な経験が初めてのため、お伝えするの遅くなってしまい申し訳ございません。
今日は、初めての路上教習。
はりきって、3時限も予約をしちゃったので、先生には「チャレンジャーやな!」と言われながらも、なんとかこなしてきました。
丘の上にあるので、まず最初の難関が勾配の急な坂を下るということなのですが、学科教習で学んだことは「勾配の急な坂は徐行」だったので、しっかり真似ていたら、先生からは「アクセル踏んで元気よく!」で、かなり怖いの連呼で初の路上教習が始まりました。
しかし人間って怖いです。さっきまで怖いと連呼していたのにも関わらず、数分経つと40キロ、50キロと速度が上がっていき、ついには60キロと、速度オーバー(笑)
慣れると何でもできちゃうという性格なので、先生からは怖い奴とまで言われてしまいました(笑)
その後2、3時限も乗りこなしてきました。
そして、ようやく待ちに待った、彼とのクリスマス♪
彼のおうちにお邪魔して、クリスマスパーティ★
なぜか、やきそばにビールでした(笑)
そして食後はクリスマスケーキではなく、教習所の先生からクリスマスプレゼントとしてもらったうまい棒(キャラメル味とココア味)でした(爆)
はりきって、3時限も予約をしちゃったので、先生には「チャレンジャーやな!」と言われながらも、なんとかこなしてきました。
丘の上にあるので、まず最初の難関が勾配の急な坂を下るということなのですが、学科教習で学んだことは「勾配の急な坂は徐行」だったので、しっかり真似ていたら、先生からは「アクセル踏んで元気よく!」で、かなり怖いの連呼で初の路上教習が始まりました。
しかし人間って怖いです。さっきまで怖いと連呼していたのにも関わらず、数分経つと40キロ、50キロと速度が上がっていき、ついには60キロと、速度オーバー(笑)
慣れると何でもできちゃうという性格なので、先生からは怖い奴とまで言われてしまいました(笑)
その後2、3時限も乗りこなしてきました。
そして、ようやく待ちに待った、彼とのクリスマス♪
彼のおうちにお邪魔して、クリスマスパーティ★
なぜか、やきそばにビールでした(笑)
そして食後はクリスマスケーキではなく、教習所の先生からクリスマスプレゼントとしてもらったうまい棒(キャラメル味とココア味)でした(爆)
クリスマスプレゼント
2004年12月24日 教習そういえば、いつからかクリスマスプレゼントをもらえなくなったなぁ。いくつになってもサンタクロースがいるって、信じているというのに(笑)
今年はロンリークリスマス(古い?)じゃないと思っていたのに、彼からはバイトが休めないと言われ、ひとり寂しく過ごす羽目に。。。
最悪なクリスマス・イヴを過ごすかと思っていたけど、今年はクリスマスプレゼントがありました。それは『仮免許』です。
私にとっては最高のクリスマスプレゼントでした。
しかも教習所まで急な坂を自力で昇った甲斐があった(笑)
明日からやっと路上に出れる嬉しさでいっぱいです♪
今年はロンリークリスマス(古い?)じゃないと思っていたのに、彼からはバイトが休めないと言われ、ひとり寂しく過ごす羽目に。。。
最悪なクリスマス・イヴを過ごすかと思っていたけど、今年はクリスマスプレゼントがありました。それは『仮免許』です。
私にとっては最高のクリスマスプレゼントでした。
しかも教習所まで急な坂を自力で昇った甲斐があった(笑)
明日からやっと路上に出れる嬉しさでいっぱいです♪
2週続きで仮免許学科試験落ちてます。。。
初めて受けたときは技能(修検)と学科(免試)を受け、修検では脱輪(ぉぃぉぃ)したものの他が完璧だったと褒めてもらい合格したけれど、免試はあと一問というところで仮免取得ならずでした。
そして今日、2回目の挑戦。
1週間、提出間近のレポートが山のようにあったけれど、レポートは後回しにして、仮免取得のためバカみたいに勉強しました。
でも、またしてもあと一問で不合格。。。
何が間違ったのかさえ分からない。。。
あんなけ勉強してもだめってことは、どうしたらいいんだろうか。。。
かなり落ち込み、自信喪失してます。。。
初めて受けたときは技能(修検)と学科(免試)を受け、修検では脱輪(ぉぃぉぃ)したものの他が完璧だったと褒めてもらい合格したけれど、免試はあと一問というところで仮免取得ならずでした。
そして今日、2回目の挑戦。
1週間、提出間近のレポートが山のようにあったけれど、レポートは後回しにして、仮免取得のためバカみたいに勉強しました。
でも、またしてもあと一問で不合格。。。
何が間違ったのかさえ分からない。。。
あんなけ勉強してもだめってことは、どうしたらいいんだろうか。。。
かなり落ち込み、自信喪失してます。。。
朝は大学に行って、昼から6時間ぶっ続けで教習でした。
まず、技能教習を受けて、ようやく第一段階のみきわめ良好になりました。
恥さらしする気はありませんが、通常12回で終了する教習を13回目までしちゃいました(汗)
その後、5時間ぶっ続けで第二段階の学科教習を受け、もうフラフラ〜
一応、病人なんですが、どこからこんなやる気がでてきてるんでしょ?(笑)
まず、技能教習を受けて、ようやく第一段階のみきわめ良好になりました。
恥さらしする気はありませんが、通常12回で終了する教習を13回目までしちゃいました(汗)
その後、5時間ぶっ続けで第二段階の学科教習を受け、もうフラフラ〜
一応、病人なんですが、どこからこんなやる気がでてきてるんでしょ?(笑)
大学を休みながらも、ちゃっかり仮免前の学科テストを受けてきました。
でも、声出んし、頭はボーっとして、視界はフラフラ〜
最悪の状態での受験。
80点合格なのに対し、86点でなんとか合格しました。
これで、仮免交付のための終了検定が受けれるo(^-^)o
でも、声出んし、頭はボーっとして、視界はフラフラ〜
最悪の状態での受験。
80点合格なのに対し、86点でなんとか合格しました。
これで、仮免交付のための終了検定が受けれるo(^-^)o
今日も教習場へ。
まずは技能教習だったので、駐車場に行って配車番号を探していたら、昨日指導してもらった指導員の先生(竹本先生)と目があってしまい、どうすればと思ったけれど一応会釈。
一つ目の教習が終わり、次も技能だったので、またさっきと同様、駐車場に行って配車番号を探していたら、また竹本先生に出会い、再び会釈(笑)
どうやら、覚えの悪い私は、竹本先生に覚えられてる模様。。。運命なのか?(笑)
次の技能教習で竹本先生にあたったらどうしよう。。。なんかめちゃくちゃ気まずいなぁ(^_^;
まずは技能教習だったので、駐車場に行って配車番号を探していたら、昨日指導してもらった指導員の先生(竹本先生)と目があってしまい、どうすればと思ったけれど一応会釈。
一つ目の教習が終わり、次も技能だったので、またさっきと同様、駐車場に行って配車番号を探していたら、また竹本先生に出会い、再び会釈(笑)
どうやら、覚えの悪い私は、竹本先生に覚えられてる模様。。。運命なのか?(笑)
次の技能教習で竹本先生にあたったらどうしよう。。。なんかめちゃくちゃ気まずいなぁ(^_^;
1 2